2月のTopics
笑顔のプロジェクトに参加しました

今年2月。早来小学校6年生26名が、震災後から安平町を元気にしたいと「笑顔を届けよう集会」を企画し取り組んでいたこと。目標は8,000人の笑顔でしたが集めきれず、3月の卒業まで活動を継続していること、を知りました。

早来中学校は解体が決まっているため、6年生は仮設校舎に入学するそうです。
その6年生に自信と勇気を与え、送り出してあげたい、という「8000人の笑顔プロジェクト」・「安平町復興ボランティアセンター」、そして26人で頑張っている早来小6年生の想いに共感し、このプロジェクトへの参加を決めました。

生徒たちは27日(水)、PINK SHIRT DAYに併せて、みんなでメッセージを書いて取り組みました。
また、25日(月)のPTA一斉部会と学校評議員会でも、みなさん快く協力してくれました。



PINK SHIRT DAY

27日(水)、生徒会企画「PINK SHIRT DAY」です。

「PINK SHIRT DAY」はカナダで始まった「いじめ反対運動」で、いじめ防止や「あなたは一人ではない、たくさんの味方がいるんだよ」ということを、PINKのものを身に付けることで表現し、意志をアピールするものです。

同時に、
震災後から早来小学校6年生が取り組んでいる「8,000人の笑顔を集めるプロジェクト」に全校で参加しました。先駆けて先日のPTA一斉部会でも趣旨を説明すると、保護者の方々も快く協力してくださいました。

私達の笑顔の写真が、早来小学校6年生と安平町の人たちの笑顔に繋がればいいなぁ、と…。



PTA理事会&一斉部会
25日(月)、今年度のPTA活動をまとめる、理事会・一斉部会を行いました。
みなさん、今年度の活動に満足しつつも、
「こうすれば、もっと効率よくできると思います。」
「こんな工夫をしたら、もっとみなさんが参加しやすくなると思います」
など、時間いっぱい、前向きで建設的な議論となりました。
こんなにも学校のこと、生徒のことを考えてくださる保護者のみなさんに
心から感謝いたします。

本日から4月5日まで、次年度の地区役員を決める時期となります。
各地区ごとの選出となりますので、これまで同様、ご協力をよろしくお願いいたします。



昭和音大アウトリーチ・コンサート
本日22日(金)、昭和音大を卒業した2人の声楽家とピアニストが、中学校で素晴らしいコンサートを開いてくれました。

なんと言っても、会場の空気がビリビリと振動するその歌声。発声そのものが違うのでしょうが、ソプラノとテナーのハーモニーが素敵です。
そこに会場の雰囲気を変幻自在に変えられるピアノが加わり、この瞬間、体育館がコンサートホールとなりました。
コミカルなストーリーのオペラがあったり、中学生と一緒に合唱する場面もあるなど演目も工夫していただき、
あっという間の50分間でした。


初めての揚げパン
中学校で初めての揚げパンが登場しました。
小学校とは違うパンの大きさ、他のメニューとの作業時間などから、これまで実現しませんでした。

朝日小の調理員さんにレクチャーを受け、いざ調理。
その場で揚げますから、アツアツ・フワフワで、とっても美味!

ただ、その場で見てましたけど、
やっぱり普段に増してかなりの作業量増でした。…なんといっても、短時間で160食ですからね。
実現してくれた5人の調理員さんに感謝ですね。



全道一のチームと合同練習
19日(火)、町役場野球部のみなさんが、合同練習に誘ってくれました。
アップやトスバッティング、投球フォームなど細かなところまで真剣に指導していただきました。
さすが全道優勝するチームですから、その動きと気迫に圧倒され、最初は緊張気味で声もでませんでしたが、次第に慣れ、
最後には元気よく練習していました。

ありがとうございました。またお願いします。


人生最後のちゃんこ汁かも…
19日(火)、給食メニューの「ちゃんこ汁」は、人気メニューの一つです。


みんなで一緒にやろう
本日15日(金)、北海道開発教育ネットワークの代表の方を講師にお招きし、国際理解について3年生が学びました。
いくつかの外国と日本の写真から「情報をしっかり見て掴むことの重要性」を実感したあと、
SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)について学びました。

最初は緊張気味でしたが、すぐに笑いがあふれ、社会科で学ぶそれとは違った視点や方法で、差別や偏見、格差や貧困について知ることができた授業でした。「格差を解決するには、みんなで一緒にやらないとダメなんだ。特に環境や経済の問題は、みんなでやらないと解決できないのです」と。

お忙しい中、遠くから来ていただき、ありがとうございました。


新聞を活用した授業
本校では効果的な新聞の活用に取り組んでいます。
本日13日(水)は、2年生の社会科でその授業がありました。

「生産年齢人口が減少する中、外国人労働者を拡充すべきか、それとも制限すべきか」を課題に、さまざまな立場の記事から情勢や世論を知り、そのP(プラス面)とM(マイナス面)を中学2年生なりに考え、意見を発表する授業でした。

新聞にもネット上にも、たくさんの情報があります。そこから真実を見極める目を養うことは、将来に必ず役立ちますし、またその情報を自分のために有効活用する術も、きっと必要になります。

加えて、2年生は全員が(今年度、本校で取り組んでいる)思考ツール(今回はロジックツリー)を上手に活用して、課題→根拠→改善策まで、自信をもって、臆することなくきちんと意見を述べていました。


悪天候の中、ありがとうございました。
本日の地域参観日は、
今年度最後の参観日。3年生にとっては中学校生活最後の参観日、でした。
12月の参観日に続き、朝から雪のため悪路でしたが、多くの方にご来校いただき、
参観されたり、一緒に授業に参加していただきました。ありがとうございました。

明日6日(水)は、地域参観日です
時間割
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6
1A 国語 英語 体育 社会 数学 道徳 2C 数学 理科 美術 道徳 英語 体育
1B 理科 体育 国語 数学 社会 道徳 3C 技術 自立 数学 国語 国語 道徳
2A 国語 理科 美術 道徳 英語 体育 2D 美術 自立 数学 道徳 国語 数学
2B 美術 国語 理科 道徳 社会 英語 2E 技術 自立 美術 道徳 体育 数学
3A 社会 数学 英語 理科 技術 道徳
3B 数学 英語 社会 技術 理科 道徳

本日4日(月)新入生入学説明会
中学校体育館で今春入学の小学6年生を対象とした「新入生入学説明会」を開催させていただきました。

前半は、各担当より、小学校と中学校の違いを学習面・生活面からお話させていただきました。

後半は、中学校の授業を、ほんの少しだけ体験してもらいました。
技術科では木材加工。理科ではピンホールカメラ製作。どうだったでしょうか?
時間切れとなってしまった人は、自宅で完成させてくださいね。

保護者会では、静内警察署の方をお招きし、架空請求やネットトラブルの未然防止についてお話いただきました。
保護者の方々には、今後、事務手続きの部分で対応していただくことになりますが、
ご不明な点は遠慮なく中学校に問い合わせてください。

13:10-13:20 保護者受付(中学校生徒玄関よりお入りください)
体育館周辺に駐車し、スクールバスの妨げにならないようお願いします
13:30- 全体会(体育館)
14:00- 【児童】中学校授業体験(理科室・技術室)
【保護者】保護者説明会(体育館)
14:50 諸連絡
15:00 終了

バレー部女子、優勝!
本日3日(日)、静内体育館でおこなわれた、平成30年度日高地区中学校選抜バレーボール大会で、本校バレー部女子チームが見事優勝です!
応援にきてくださったみなさん、ありがとうございました。


今年の恵方は東北東
2月3日が日曜日のため、本日1日(金)が節分給食でした。
手巻き寿司を「恵方巻」にみたてて、みんなで恵方を向きながら食べました。
さて、生徒のみなさんは、どんな願いをこめたのでしょう。



第31回昭和新山国際雪合戦 第14回日高地区予選大会
26日(土)にスポーツセンターでおこなわれた日高地区予選に、野球部を中心に中学生も出場しました。
一般の部で「はいチーズ タッカルビー」チームが3位。レディースの部で、中学生も2名参加した「NAT38」チームが優勝し、昭和新山国際雪合戦の本戦に出場です。
勝負ですから、勝ち負けはつきましたが、地域の行事に参加する中学生。とてもいいと思います。
よく頑張りました。


2月4日(月)は新入生入学説明会です。
*画像は昨年度(つまり現中1生)の様子です
平成31年2月4日(月)13:30-15:00
新冠中学校 体育館
◆小6生は各小学校から学級ごとに来校してください。
◆保護者の皆様は、13:10~13:20までに中学校体育館(入口は生徒玄関)にお越しください。
*画像は昨年度(つまり現中1生)の様子です

Copyright 2016- 新冠町立新冠中学校. All Rights Reserved.